かふぇ たいよう の日記
-
目標達成
2019.12.27
-
今年の目標、「調理師免許をとる」を達成をしました。えっ、持ってないの?と言われることもありますが、飲食店をするにあたって、免許なくてもなんら困ることはありません。食品衛生責任者の講習は、必要ですが、1日保健所に座って講義を受ければもらえます。調理師免許を持っていたら、給食調理員とかお店の就職には役にたちますが、私は就職する気はありませんから全く必要ありません。なぜとりたかったか、父が持っていたんです。ほとんど調理したことない父でしたか、白い本で勉強していたのは覚えています。私が小学生のときでした。父が取れたのなら、となぜか対抗心を燃やしてしまいました。取るにあたっていろんな方にお世話になりました。まず、中学校以上の卒業証書が必要になります。なぜかありません。幼稚園の卒業証書はでてきたのに。多分筒に入れたまま、どこかにやったのでしょう。小学校も中学校も高校も大学もみんなありません。そしたら証明書をとらなくてはなりません。亀山中学卒業の私。亀山中学の現校長先生は、同級生のN 君です。亀山中学へ行って証明書出してもらいました。なんと中学校は、無料なんですね。ラッキー。それから、飲食店を2年以上したことを証明してもらう必要があります。同業者にということでしたか、証明してくれる人の印鑑証明をとってもらわないといけません。それが、申し訳ないなーと思っていたら、社長さんなら会社の印鑑だけて証明できるということ。いるじゃないですか。亀山が誇る小林ファームの社長さんです。彼は高校の同級生。急な訪問なのに快く証明してくださいました。人とのつながりのありがたさを改めて感じました。お二方の協力のおかげで無事受験することができました。本当にありがとうございます。感謝しています。
調理師試験の前に事前講習会というのがあって2日間35000円。これを受けるとポイントとか予想問題を教えてもらえて90%以上合格ということでした。受けるかどうか迷わず受けないと決めました。これを受けてすべったら嫌だから。たまたま息子の受験勉強の時期と重なり、3週間ほどでしたか、久しぶりに勉強しました。息子と一緒に勉強したのは初めてです。そして、12月1日メッセウイングでの受験。世の中にこんなに調理師になりたい人がいるんだとびっくりしながら、人生3回目の真剣テスト。1回目は、車の免許の試験、2回目は、教員採用試験、そして今回3回目のテストでした。まだ、申請しないと調理師にはなれないそうです。診断書がいるんですけど、それが、麻薬、あへん、覚せい剤をしていないと証明する診断書ですって。どの仕事でもそんなのしてたらダメですけど、それを証明してもらうのにびっくりでした。来年、してもらいに病院行かなくちゃ。あっ、息子もめでたく合格。いろいろあった2019年でしたが、最後は💮 来年も新たな目標めざしてがんばります。
